X-TRANSセンサー、やっぱりRAWの方が解像してるけど…

 raw現像ソフト、darktableをいじって遊んでいます。

adobeのDNGコンバーターで 変換(.raf→.dng)するとlightroomで読み込めますが、x-Transセンサーだからか、規則性のある変なノイズがのります。

 おそらくlightroom3という古いバージョンのせいだと思うけれど、最新版のクラウドLightroomに毎月支払うほど写真撮ってないし。

 ということでlightroomはもう使えません。

 代替のdarktableはブラシツールが充実しているので、とりあえずこれでいきます。


 こういう写真を撮って、レンズ補正したり色を調整したりして、プリセットを作っています。
ちなみに上はフジのプロビア。
スタンダードなやつです。



 RAWを開くとシャープネスやベースカーブなどカメラの設定が一部反映された状態で表示されます。

 レンズ補正されてないのでかなり歪んでいますね。

 
もちろん完全なオリジナルまで遡ることができます。
jpeg撮って出し画像と比べるとホワイトバランスは反映されている気がするんだけど、履歴を見るとホワイトバランスがない。

色はプロビアよりベルビアに近いと思います。



 jpeg撮って出し。


 RAW→jpeg

この写真だと周辺光量落ちが目立ちます。
カメラ内現像だと見事なまでに均一に光が回っている(ように補正してる)んですよ。

それで周辺光量落ちくらいdarkroomでいくらでも調整できるだろうと思って調整しましたが、たったこれだけのことなのに上手くいかない。
ここが上手くいかないと、色の調整をしてもあんまり意味がない。
暗いと濃くなりますからね。


フジのJpeg見事だな~。



 だったらjpegだけで撮影しとけばいいじゃないか、ってなりそうですけど、解像がほしいときはRAW現像の方がいいと思います。

 jpeg

raw→jpeg

中心のドライオレンジを見ると、下のRAWの方が明らかに解像しています。
ワイヤー部分もぜんぜん違う。

このオレンジの写真は、レンズ補正はしているけれど、シャープネスは撮影時のまま。

この解像の違いを見ると、人物以外はPCでRAW現像したくなりませんかね。



次はRawTherapeeも試してみます。



コメント

  1. 昔、デイジーコラージュって言うソフトがあったけど、今でもあるのかな?
    アレのRAW現像はソフト任せでかなり秀逸だった。

    返信削除
  2. デイジーコラージュ・・・

    名前は聞いたことありましたけど、RAWが扱えるのは初めて知りました。
    2015年でパッケージ版終了みたいです。
    ダウンロード版もアップデートしてないようなので、最近のカメラのRAWは厳しそうですね。

    返信削除
  3. 昔XPの頃に使った事があるんだけど、信じられないくらい解像度が良くてあの頃のカメラって500万画素とかそんな物じゃん?俺の使ってたの300万画素だったけど、それが感動的なぐらい良い写真になった。

    返信削除
  4. これ書いてたらあの名曲が頭の中に流れた。

    ♪そんな時代もあ~ったねと~一緒に笑える日が来るわ~♪

    返信削除
  5. >>信じられないくらい解像度が良くて

    コラージュ用途じゃなくてRAW現像用途で開発を進めてほしかったですね。
    きれいな画が出てくるソフトが消えてしまうのがもったいない。
    XP時代に動くソフトなら動作も軽そうですし。

    返信削除

コメントを投稿