今日鍵もらってきます。建売住宅を買う流れをまとめる。

明けて今日、いよいよ土地建物の引き渡しです。

家を買う流れの備忘録。

11/11(土)
妻と子どもが家をねだり、僕が折れる。
ネットで現実的な新築の建売に目をつける。

11/12(日)
不動産屋に連絡。

その不動産屋の方針なのか、まずローンを組んだ場合の金額を出して、支払いに現実感を持つ。
月々の支払いが、今のマンションの家賃よりだいぶ安いことが判明する。
それでいいです。
それ買います。

が、不動産屋が待ったをかける。

もっといろいろ見てから決めましょうと。
6件見学。
そのうち1件のリノベ中古物件に心惹かれる。
新築物件が今の生活の延長(部屋数が増えるだけ)であるのに対し、中古物件は地域的に多少不便だけど今とは違う楽しさが感じられる。→仮契約にサイン。

11/13(月)
不動産屋で手付金を払う。
ここから話の内容が、家選びからローンに変わる。
金融機関3社の仮審査のために、不動産屋に源泉徴収を提出。

11/15 (水)
3社全部OKの電話連絡。
3社から最も条件の良い1社選ぶ。

11/19(日)
ローンの本審査。
選んだ金融機関に出向き、源泉徴収とか預貯金口座の通帳などを提出。(証券口座の金額も提出したほうがいいか迷ったけど、めんどくさいからやめた→あとから不安になって後悔したので、もっている金は全部だしちゃったほうが精神衛生上よいと思います)
1時間くらい、たくさん書類を書く。

12/4(月)
審査OKの電話連絡。
よかった、証券口座の金なくても大丈夫だった。
その日のうちに住民票を移す(もろもろの保険や保証が新しい住所に対してかけられるため、まだ住んでいなくても住んでいることにして住民票をとり、手続きをすすめる必要がある)。

12/8(日)
金融機関でローンの契約。
この日もたくさん書類を書く。

12/18(月)
今日、8時間後、引き渡し。
金融機関、売り主、仲介、僕・・・社会人が4人も集まるので、引き渡しは平日限定だそうです。
またいろいろ書くらしい。


引越し業者とのやり取りとか、水道ガス電気とか、光回線の工事の予約とか、他にもいろいろあったけど、「家を買う」という流れについてはこんな感じ。

しょうがない、買うか。。。から約5週間。
良いことなのかどうかわからないけど、「住めればいい」からのスタートだったので、結構スムーズだったと思う。

こだわって注文を加えたのは、ビルドインのクッキングヒーターをガスに変えたことくらい。

中古住宅なので、リノベしたといっても古さを感じるところも多々あります。
たとえば窓と窓枠。
最近は使われないアルミのシングルサッシ。

こだわりとかそういうことではなく、寒さで凍えるので性急に内窓を付ける予定。
窓枠は内窓をつけることが想定されていないものなので、これをカサ増しするように厚くしないといけない。
その際、白ともグレーともベージュともいえない、古臭い窓枠の色も塗り替えます。
もちろん自分でやります。

でもその前にカーテンつけないとね。


コメント

コメントを投稿