2年ぶりに格安シムを調べた。DTIとかfreetelシムとか


 うちのコレがアレでこうなりまして、ガラケーからスマホにすることになりました。

旦那の僕がiPhone3Gの発売日にスマホデビューしたのに対し、妻がガラケーというのもけっこうなコントラストです。

折りたたみケータイの軽さ、電池持ちのよさ、物理キーの入力のしやすさからガラケーを使い続けていましたが、周りのママ友はみんなLINE。

幼稚園の保護者会の連絡もメインはLINE。
時代ですね。

もちろんスマホ無しの保護者にはメールしてくれるので連絡はもらえるのですが、送る側に立った時、スマホの人はメール受信への感度が低いために気づいてもらえないことが結構あるみたいです。

僕はときどき「スマホの方が今より5〜600円くらい安くなるよ」と言っていたので、結構すんなりスマホへ移行することになりました。


それでは引っ越しです。

1.僕のクレジットカードで支払うために名義変更する。3000円
2.マイナンバーポータビリティの転出予約番号をもらう。3000円+違約金1万円
3.新しいシムを注文する。3000円位

月々500円位安くなるよと言ったけれど、引っ越しで2万円かかります^^;

やはり痛いのは違約金。
以前ソフバンiPhoneから引っ越した時は2年ごとの無料月を狙って手続きしたのですが、今回はどうにもなりません。
10年来の客から「違約金」をとる精神力はあらためてすごいと思う。



引越し先は僕と同じIIJと思っていましたが、ちょっと調べてみるとぼくがIIJと契約した時よりも選択肢が大幅に増えていました。

その1つDTIシム。

ネット使い放題2350円とか、凄くないですか。

うちは自宅が光なので必要ないですけど、寮暮らしの学生とかね。
僕も一人暮らしだったらこれ試してみると思う。

使い方を想像すると1GB/月で十分なんですよ。
1200円。
安いですね。


これで決まりかなと。

ちなみに端末は僕と同じFreetel雅。
マサじゃないよ、MIYABIです。

僕が買った時より2000円以上安くなってました。

フリーテル端末なんだからフリーテルシムにしとけばいいと思うのですが、ここは去年速度偽装してたことが話題になったのでちょっと怖いのです。



でも一応料金を調べてみると…最初の1年900円/月、やっす。

月々500円どころか、今より1000円くらい安い。

2年目以降も1200円でDTIと変わりません。

安い。

速度に関しては、第三者(と思われる人々)が、偽装が絡まないような測り方をしても他のシムと同等なので、 これで決まりですね。




ところで、僕にとってスマホは仕事や生活で使う道具という位置づけになりました。

iPhone3Gのときのようなトキメキを再び感じるとすれば、スマホがこちらの問に対し、問で答えたり、問題可決を自力でできるようになる時かなと思います。


たとえば、僕が運転中に「オーケーグーグル(←いちおう言っとく)! 『杜のうみ水族館』って今混んでる?」と聞きます。

グーグル「運転中なのでハンズフリーで電話してみますか?」と聞き返してきます。

僕「ダメだよ、人と話すの嫌いだもん」

グーグル「それでは検索してみます・・・」

たぶん「杜のうみ水族館、混雑(または混み具合)」で検索。

グーグル「水族館のサイトには混雑状況についての情報はありません」

僕「情報がないっていうのは、混雑していないとイコールじゃないよ」

グーグル「もう少し探してみます」

一発で答えが出ない場合、別の検索ワードや、他人のブログから情報を持ってきます。

グーグル「半年前のあるブログの内容ですが、「水族館がツイッターで混雑情報を出している」と書いてありました」

僕「いいね。じゃあ今日なんてつぶやいてる?」
このとき僕は主語を省略しますが、グーグルはちゃんと誰のツイートかを理解しています。

グーグル「今日のイベント情報だけで、混雑状況はツイートしていません」

僕「ということは、多分混雑してないってことかな」

僕は確信をつよくするためにもっと求めます。

僕「小学生の夏休み期間中みたいな混んでる時、例えばお盆あたりのツイートでさ、混雑うんぬんが書いてあったりする?」

グーグル「8月12日のツイートに「3時間待ち」というのを見つけました。

僕「そう、じゃあやっぱりそういうツイートがないから今日は混んでないってことだね。サンキューグーグル(←いちおう言っとく)」

こういうやり取り。

人が欲しい情報を求めるとき、一発で適切な検索ワードを口から発信できればいいのですが、通常はやりとりしながら問題解決をしていきます。
それをスマホに求めたい。

と、ここまで書いて、グーグルが直接水族館に電話して聞いてくれればいいと気づきました。

問題解決の方法はひとつじゃない。

コメント