チェーンを洗浄してみる たぶんおすすめ


20年前の自転車なので古い鉄パーツはサビが浮いています。




具体的にはクロモリのステム→ジャイアントのOD2ステムに交換しました。



それからチェーンとスプロケット。

交換するなら洗う必要はないのですが、わけあってこの20年前の古チェーンをわざわざ洗って残します。


洗い方は、調べてみると人それぞれ。

そのなかから、北国の人間にとっては、その入手性から、ペットボトルに灯油とチェーンを入れてシェイクするというやり方が良さそうです。

ただ、ペットボトルだとチェーンが細い口に引っかかって取り出せないかもしれない。


そこでダイソーの広口ボトルでやることにします。

 ドボンと入れて

おもむろにシェイクするとこの黒さ汗

針金で取り出します。

 拭いたらサビは浮いているもののこのように綺麗になりました。
このチェーン、どうやら今の規格とちょっと違うみたい。

薄いんですね。
面白いので残します。


さてこの灯油、どうしましょうか。
黒い灯油を無闇やたらに流し捨てるわけにいかないですよね。

一晩置いて沈殿させてみましたが、沈殿しても問題は解決しません。

 汚れを濾しとってみます。

 見事などろどろ。
だいたいこれくらいになると、濾紙が目詰りしてほとんどろ過しなくなります。

このまま袋に入れてゴミ箱に捨てます。
最近のゴミの焼却は、プラゴミの分別で燃焼力が足りなくて、その分重油をわざわざ混ぜているらしいので、そう考えると灯油カスをゴミ箱に捨てるのはエコです。

・・・エコってなんですか。

ろ過された灯油は透明にはなりません。
非常に細かい粒子が混じり、少しだけ黒く濁っています。

それでもこれくらいであれば再利用できそうですね。


※追記


ろ過はやっぱり手間なので、その後はやってません。
こうやって下り物が落ち着いたあと、上澄み約7割をそーっと別のボトルに移し、洗浄後にまたこの黄色いボトルに戻して保管、という方法にしています。




コメント