ワールドカップ、メモいろいろ、その2

集団的自衛権を挟んで、ワールド・カップメモその2です。

・アジア枠が減るのは納得

ここのところ日本はいつもトップ通過なので何枠あったのかすら覚えてないが、ヨーロッパやアフリカのレベル向上に比べて、アジアの停滞感が目立つ。

対バルササッカーで試行錯誤してさらに進化したヨーロッパリーグ、そしてそこに選手を送り出すアフリカ。

アジアは、どうなんでしょう。
 欧州に送り出せる国は、日本とオーストラリアだけで、たまに韓国。
そのままアジアの順位ですね。

 自国リーグに有名選手を呼べる中東は、欧州に行く必要がない。
中国は何やってるんでしょうか。
 いずれにせよ枠が減っても一向に構わないし、減るべきだ。


・ドリブラーの活躍

今回は得点が多く入った。
西村さんの判定は問題になったけれど、個人的にはそのほうが得点が入るんだからいいじゃないかと思っている。
そして、FIFAとしても、得点が多く入るように、なんだかんだでファールを厳しめにとるようにしたんだと思う。


得点が多く入ったほうが集客力につながるから、 この傾向はしばらく続くでしょう。
というわけで、ドリブラーだ。
今大会のこの傾向は今後のドリブラー育成に影響しそう。
齋藤学、そういう理由で見てみたかった。
出して欲しかったな。


・日本代表は2年前のほうが強かったんじゃない?

選手は4年間ピークを続けられない。
本田や長友、長谷部など、海外での学ぶ姿勢を見ることで、継続的に成長し続けるもんだと思ってしまったが、今になって思うとそれは難しい。
ワールド・カップ直前にようやく新しい選手をJリーグから選んできたが、2年前に・・・いや、2年前のあのいい状態で、Jリーグから新しい選手を選ぶなんて難しいですよね。
海外組とJ組では全然レベルが違いましたもん。
直前にJリーグから選んだのも、Jリーグ組の成長というよりは海外組が落ちてきた言ってもいいのかも。


・ブラジルの停滞?
ロナウドやロベカル時代から比べると停滞しているように見えるけど、たまたまそういう時期なだけでまた天才が複数出てくるかもしれないし、今大会だけではなんとも言えない。
ただ、経済的背景から自国リーグが欧州に比べて弱いために停滞が続くように見えてしまう。
頑張れブラジル。


・ザックジャパンのスタイルはあれはあれで良かった。
前も書いたけど、こういうスタイルで一度ぶつかって見るなら、ザック以外ありえない。
次にどう活かすかだ。
今後守備的になるのかどうなるのかわからないけれど、これだけ楽しいサッカーをする日本代表は、今後はなかなかないだろうと思う。


コメント