X-T10とXF35F2が届いたから記念撮影

 届いたので記念撮影。

3年半前発売の機種。

世間から3年半くらい置いていかれてる僕には、デザインとか機能とかが現代のカメラだなーという感じがする。

どのへんで現代を感じるかというと、たぶんローパスフィルターレスとハイブリッドAFあたりかなと思います。


AFはだいたいいつも真ん中AF-Sしか使ってなくて、その使い方だと2008年のニコンD90ですでにストレスがありませんでした。

ただミラーレス機が出てきて、初期のコントラストAFは遅くて時代を戻された感じがしましたが、パナソニックのGH2(2010)とかGX1(2011)で、僕の使い方ではストレスを感じなくなりました。

フジはあまり使ったことがないのですが、X100(2011)とかX-E1(2012)は全然遅くて、たぶん今回買ったX-T10(2015)でサクサクになった、ということですかね。

APS-Cのセンサーでは、D5100とかNEX5nのソニー製1600万画素センサーまでは、画素数とともにダイナミックレンジも高感度耐性も上がり続け、その次の2400万画素では、DRや高感度はそれほど上がった印象はなく、それよりもローパスフィルターレスの高精細が印象的でした。

僕としては2400万画素なんていらないから、従来の1600万画素をそのままローパスフィルターレスにしてくれればいいのに、なんて思ってましたが、フジから出た一眼カメラがちょうど1600万画素+ローパスフィルターレスという組み合わせでした。


まあ、僕の印象とか思い出話とかどうでもいいですよね。


 レンズはXF35F2です。

レンズキャップがマイクロフォーサーズより小さくてビビりました。

 GX1と比較。


一応いつも着ているダウンジャケットのポケットに入りました。



こういうカメラの写真を撮っておくとあとで素材としていろいろ使い回せます。



ホワイトバランスが安定してないのは僕のテキトーな編集のせいです(;´∀`)

ダイニングのLED裸電球で撮りました。


ところで今日30分ほど使いましたが、もしかしてフジのカメラって、カメラ側での絞り優先モードがない??
レンズの絞りをいちいち左手で回すしかない?
レンズの絞りをA(オート?Aモード?)にすると、カメラ側はPモードになっちゃって、F値が勝手に変化しちゃう。

あとで調べないと。。。

僕は子供の写真を撮るとき、基本はAモードで開放にしておいて、深度が欲しいときは絞る。
天気が良くて露出オーバーになりそうなとき(だいたい撮る前にわかる)は、ダイヤルでSモードにします。

SSは1/4000に設定していて、あとはカメラ任せです。

もしくはインテリジェンスオートのボタンをポチッ。

ぜんぶ右手だけで済みます。

フジのPモードは絞りがダイヤルで任意に変えられるけれど、シャッターを押すたびにその数値がリセットされて、あとは状況でころころ変わっちゃう。
というかそれがPモードなんだけど。

レンズで絞るの面倒くさそう。
普通のAモード欲しいです。

メーカーの思想の違いなのかな。

コメント