メッシュフェンスに板を貼り付けてウッドフェンスにする

午後に時間ができたので、フェンスを制作(一部ですけど)。

高さをランダムにした白いウッドフェンスです。

どちらかというと女子ウケ狙いのデザインですが、高さをランダムにすると、色塗りや隙間がランダムでも気にならないという狙いもあります(笑)


 久しぶりに換算28mmの広角レンズ使用。

パナの14mmf2.5です。

AF早いけど逆光弱いしコントラスト薄い。
コントラストのほうはLightroomでどうにでもなりますけどね。


 内側からビフォー。

 アフター。

右側のお隣さんとの境界にフェンスが入ると印象が全然違ってくると思う。

 
 今回は結束バンドを使って、メッシュフェンスに野路板を固定する方法でウッドフェンスにしました。

 このあと余分な結束バンドはカットしてますよ。



 どこにでもあるメッシュフェンス。

板を固定するにはひと手間必要でした。

フェンス上部に半円状のRがありますよね。

Rは下部にもあります。

このR、もともと外側に向いてました。

メッシュが支柱の外側についてたんですね。

 Rが外側に向いてると、外側に板を貼り付けられないので、写真のようにすべて内側に固定し直しました。

わが家のケースでは、上下部が「半円状」のRだったので、メッシュフェンスの内外を入れ替えることで板を固定できましたが、上部が円状になっているメッシュフェンスもあって、その場合は・・・カットするしかないのかな。

 もともとはここにメッシュが引っかけて、そのあとネジ固定でした。



 隣との境界は、ここにはメッシュフェンスがないので、支柱を立てる必要があります。

木材は根本が腐りそうなので、φ2.54cmの単管パイプを使用。

 半乾き状態。


単管パイプが錆びてもろくなったら、もう一つの穴を使う予定。

 こっちのブロックは埋まりきれてません。

下に太い根っこがあって、これ以上掘れませんでした。

 でもまあモルタルでがっちり固定できたので大丈夫だと思います。


作業場も作りました。

もともと入居したときにあった、この「すのこ」みたいなデッキを解体して、こっちに持ってきました。
入居時はまだ良かったのですが、地面に直置きだったのですぐに腐り始めて、はっきりいって邪魔でしかなかったです。

撤去するにも金がかかるので、腐っていない部材を組み直して、下に防草シートを敷いて通路兼作業スペースにしました。
隙間は砂利で埋める予定です。

ここは軒下で雨が当たりにくいので、しばらく持つでしょう。

フェンスにかかった費用は、全面囲い終わってから合計を出します。

コメント

  1. なんとなくアメリカンな住宅になってきましたね?

    返信削除
  2. 白と緑のコントラスト、ここにレンガの朱系が入ってくると鮮やかになってくると思います。
    庭木なんかの植栽も含めると、完成は来年の夏までかかりそう(;´Д`)

    返信削除
  3. せめて対候性のインシュロックならまだしも
    紫外線劣化が一番激しいものを使わなくても…

    返信削除
  4. >>耐候性のインシュロック
    そういうの早く教えて下さい(;´∀`)

    3年目、そろそろ限界なので風で吹き飛ばされる前に交換します。

    細い径のステンレス製サドルバンドがあればと思ってたのですが、耐候性インシュロック試してみます。ありがとうございます。

    返信削除

コメントを投稿