リールのオイルは何を使ったらいいんですかい



 ロッドのバランスやリールシートの握り心地にはしつこいくらいこだわるのに、リールの回転にはほとんど気を使って来ませんでした。

例えばリーリングのノイズは部屋では気になるけどフィールドでは全然気にならないですし、それほど軽いルアーを投げることもないので、ブレーキも含めてかなりテキトーにやってました。

 しかしながら最近は釣りに行けず部屋にこもってリールを触ってばかりいるもんだから、小さなことが気になってきて、オイルもちゃんと選ばないとな、なんて思っています。


まずは振り返り。

純正以外でこれまでこれまでどういうオイル歴をたどってきたかというと、そのへんのホームセンターで手に入るものしか使って来ませんでした。

だいたいみんな知っているクレ556。
メンテ、特に古いグリースを落とす時に使ってました。
僕の生活における釣りの比重を考えると、リールを半年くらい放置する可能性もあるなと思って、じゃあサビ止めによさそうなこれかな、くらいの選択。

今はほとんど使ってないですが、小さくて便利なので釣り以外で活躍の場は多いです。



AZ水置換オイルスプレー(正式名称知らない)
ほぼクレ556と同じ使い道。
ということで今は殆ど使っていない。
クレの半分くらいの値段だったと思うので、釣り人以外の友人が「チャックが硬いから」といってがクレを買おうとしたら「これでいいよ」と薦めてあげたい。
っていうかそういう状態なら僕のをかしてあげればいいですよね。
150円くらいだったかな。

今メンテでグリースを落とすときはちゃんとパーツクリーナーを使っています。
安いですよね。
プリングルスと同じくらいの大きさで、150円くらい。
ホームセンターでの選択肢はクレかAZのみになってしまって、それで結局安い方を選ぶという。


クレのシリコングリースメイト。
古いグリースを落としたらこれを薄く塗る。
これ、結構硬いんですよね。
ギヤをしっかり守っている感じはするけれど、潤滑という面ではあんまり滑らかになっていない気がする。
結構お値段した気がするけど、それでも700円くらいだったかな。
あまり気に入っていないので早く使い切りたいけど、オーバーホールなんてそうそうするもんじゃないし、薄く塗っているから一生無くなる気がしないです。


AZミシンオイル。
クレのグリースが硬いもんだから、グリースをぬったギヤに、このミシン油を少し垂らしています。
556とか水置換オイルと違って、これはグリースをあんまり溶かさない気がしています。
グリースでギヤの表面を守って、このミシン油で潤滑するという役割分担。

裏にはJISマシン10相当と書いてあって、これって粘度ISO VG10と同じような意味ですかね?

それから。。。それからというかこれがメインの使い方ですが、ベイトリールのスプールのベアリングにも使っています。
一番ギューンと回転するところ。

このオイルは100cc150円だったので、つり具屋で売っている専用オイル10ccに換算すると15円。
いろいろと笑える値段です。

値段のせいで否応なく劣等感を覚えるのがこの分野です(笑)
 
ベアリング用のオイルはもうちょっと考えないといけないのかなと。
といってもつり具屋の専用オイルもある意味笑える値段なので、もうちょっと身の丈にあった価格のオイルが欲しいです。

気になっているのはデュポン・クライトックスのサラサラしたオイル。
新しいベアリングを買ったらオイルも新調してみようと思います。

最後にAZシリコーンスプレーYellow。
これもこの大きさで200円しなかったな。

ドライタイプでサラサラしているのでむき出しのところでもゴミがつきにくい。
僕はレベルワインダーの軸につかっています。
結構すぐに効果がなくなるので、釣行の前日にシュッと吹いてます。

あとPEラインにもいいみたい。
フッ素系じゃなきゃダメという話もあるようですが、僕は大丈夫でした。

当日に吹くと乾きが悪いで、前日にリールに吹くついでにシュッとします。


以上、オイルの紹介でした。
まったく参考にならなくてすんません。

もうちょっと勉強します。

追記
2016年
「自転車の経験を活かして安いリールオイルを探すケミカル再考の話」
http://skylures.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html

コメント

コメントを投稿