ベタベタのハンドルノブを諦めてアルミハンドルノブを自作した話

07メタニウムmgとmg7を使っています。
最近のシマノノブはどうなのか知りませんが、07はベタベタするタイプ。

人それぞれいろいろなベタベタ解消法をしているみたいですが、僕はオーソドックスに自作です。



材料は
アルミパイプ(外径9mm、内径7mm)
アルミパイプ(外径7mm、内径6mm)
瞬間接着剤



こんな構造。

付属のベアリング7mmというのがけっこう面倒でして、7mmのアルミパイプを置いていたのはホムセン3件回って1件だけでした。

8mmはどこでもあったんですけどね。

内側アルミパイプはガタツキなくしっかり絞め込んでもスムーズに回るように長さを擦り合わせていきます。
削っては合わせ削っては合わせ・・・

内外2つのアルミパイプは、接着剤+鋲でしっかり固定します。


鋲と言ってもコヨリを詰めて瞬間接着剤を染みこませてるだけです。
内外のアルミパイプがズレなければそれでいいのです。


これはちょっと細すぎて使いにくいですね。
太くするにはアルミパイプをかぶせていくことになります。

もっと実用的にするならコルクシートです。

メタニウムmg7。

長いハンドルがついててラッキー!と思って買った中古品ですが、残念なことにハンドルノブにベアリングが入っていませんでした。

今日からめでたくベアリング入りです。






コルクシートの貼り付けはけっこうコツがいるんですよ。

瞬間接着剤染み込ませながら貼り付けていくわけですが、強く貼り付けようと指で抑えると、コルクはアルミよりも指にくっついてきます。

そこで、指で直接抑えるのではなく、ビニール袋など、瞬間接着剤がくっつきにくいシートの上から抑えるようにします。

隙間ができたらコルク片で埋めて、やはり接着剤を染み込ませて一体化させます。

仕上げはサンドペーパー。
樹脂で固めたコルク、という感じですね。
硬いなかに柔らかさがある感触。

最後にちょっとオイルを垂らしてやるといい感じで馴染みます

以前も紹介しましたが、SVSは必要部分を残して軽量化しています。

大抵の場合灰色1個、調子のいいとき透明1個・・・
 
・・・ なのですが、リョービのツインブレーキの安定性が忘れられずに作ったマグネット補助ブレーキ。

以前紹介したときはバルサの試作でしたけれど、これはEVAに瞬間接着剤を染み込ませて作った試作第二弾。

マグネットの数を2→3つに。
2つの時はプラシーボ程度でしたが、3つ入れると確実にほんのりと効いています。
これで良さそう。

最終的にはグルーガンの素材が良さそうな気がしてます。

そんなわけで全然釣りは出来てないのですが、合間をみて釣り具はいじってます。







コメント