oga066 posted by (C)シェリルミノー
SONY DSC-T10
知人が撮った写真を「カッコよく」という依頼。
これはレタッチのいい練習になるなー。

元画像です。
EXIFを見るとソニーのコンデジで撮った写真のようです。
検索してみると700万画素、2006年夏のモデルらしい。
画素数は十分ですが、ダイナミックレンジが狭く斜面の影部分は雪の凸凹が消えてのっぺりしてます。
右上には雪が着いたと思われる黒っぽい点。
切り抜いちゃうので関係ないですけどね。
やりがいありますね(笑)

切り抜きました。
迫力ということで、まずLuminanceHDRでHDR化します。
+2~-2まで5枚で作りました。
かなりノイズが出ていて、これでもLightroomでノイズ軽減かけてます。
とくに空のノイズが気になる。

空だけ別の色にして合成することにします。
Lightroomで空の色を決めて、GIMPで合成します。
っつーかGIMPで色を決めちゃえばいい話ですが、慣れてないんでLightroomなんです。

空だけ切り抜きました。
不透明度、彩度(とくに青色)を下げて、HDRと合うように調整します。
oga066 posted by (C)シェリルミノー
上下に黒い帯を入れてできあがり。
コンデジでもなんとかなったかなーと。
ちょっと無理やり感ありますが。
コメント
コメントを投稿